Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「戦闘の監獄」攻略~地獄の門(5/5)

Wizardry外伝

「Wizardry外伝 五つの試練 戦闘の監獄」の
5つ目のダンジョン「地獄の門」の攻略情報をご紹介します。

「テッドの迷宮」に比べると、3階層しかないので、すぐ終わるかな・・・と思っていたんですが、全然終わらなかったです。

さすが、一筋縄ではいかないWizardryですね。

めちゃくちゃ強くなっている魔物や、経験値インフレなどが起こり、面白くなってきています。

また、理想のアイテムを手に入れたり、作れたりして、他のダンジョンとは、また違った楽しみができるダンジョンです。

 

・・・ということで、
戦闘の監獄(steam版)の攻略情報。
5つ目のダンジョン「地獄の門」の攻略情報を紹介します。

この先、ネタバレします。

「俺はネタバレなしで攻略するぜ」という方は、
ページを閉じてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・いいかな?

 

他のダンジョンの攻略情報が見たいという方は、こちらをクリックしてくださいね。

カラムの洞窟

Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「戦闘の監獄」攻略~カラムの洞窟(1/5)
「Wizardry外伝 五つの試練 戦闘の監獄」(steam版)クリアしました。 正直言うと、長かった! 他のシナリオに比べると、「戦闘の監獄」だけは以上にボリュームがあります。 当初、2005年に発売されたときは、五つの試練...

 

デュエルの洞窟

Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「戦闘の監獄」攻略~デュエルの洞窟(2/5)
「Wizardry外伝 五つの試練 戦闘の監獄」の 2つ目のダンジョン「デュエルの洞窟」の攻略情報をご紹介します。 最初のダンジョン「カラムの洞窟」に比べると、難易度は上がっていますが、 まだまだ、練習といったところでしょう。 ...

 

リュードの迷宮

Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「戦闘の監獄」攻略~リュードの迷宮(3/5)
「Wizardry外伝 五つの試練 戦闘の監獄」の 3つ目のダンジョン「リュードの迷宮」の攻略情報をご紹介します。 「リュードの迷宮」から、本格的な探索の開始という感じですね。 当初発売された頃は、この「リュードの迷宮」が最終ダン...

 

テッドの迷宮

Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「戦闘の監獄」攻略~テッドの迷宮(4/5)
「Wizardry外伝 五つの試練 戦闘の監獄」の 4つ目のダンジョン「テッドの迷宮」の攻略情報をご紹介します。 「リュードの迷宮」でやっとクリアしたと思ったら、「テッドの迷宮」のボリュームです。 正直、気が遠くなりそうでした・・...

 

それでは、
「Wizardry外伝 五つの試練 戦闘の監獄」の
「地獄の門」の攻略情報をご紹介します。

 

 

スポンサーリンク

マップの説明

マップ上で示している記号の説明です。

 

 

※フロアには必ず「ミニマップ表示のスイッチ」があります。

※テッドの洞窟に、「マップ忘却の罠が発動するスイッチ」があり、ONにすると、今まで踏破した、その階のマップが初期化されます。
ちなみに、ONにすると「周辺の地図が思い出せない」と表示されるので、リセットすると初期化されずに済みます。マップでは[-S]と表記しています。

※ダークドア(ブライトネスやマジックライトをかけないと見えない扉)も普通の扉として表記しています。マップに扉があるのに、目の前には壁しかないという場合は、ダークドアです。明かりを付けて見ましょう。
ちなみに、ダークドアの場合、目の前には壁しかないのに、調べると「ドアがあります」と言われます。
一瞬、「えっ?無いよ」とか思ってしまいますが、それが「ダークドア」です。

 

地獄の門 壱階

地獄の壱階です。出現する魔物はかなり強くて、めちゃくちゃ経験値が手に入ります。

ここから、レベルや強さのインフレが始まります。

推奨レベルが 36~9999 と表示されています。

テッドの迷宮をクリアした時点で、僕の場合は、こんなレベルになっていました。

Lv28 戦士
Lv21 サムライ
Lv21 ロード
Lv20 忍者
Lv21 ビショップ
Lv21 ビショップ

このレベルでも、なんとか地獄の門を探索することができました。

出現する魔物は、見たことあるビジュアルの魔物ばかりですが、名前に(H)が付いていて、強さも経験値も違います。

見たことある・・・と言っても、強さは別物ですので、気をつけましょう。

X1:Y2 ミニマップ表示

X4:Y2 救出屋がいます。
1,000,000 G.P. かかります。

X0:Y7 鉄格子
X1:Y8 スイッチで解錠できます。

X3:Y2 鉄格子
X4:Y3 スイッチで解錠できます。

X16:Y0 鉄格子
X13:Y1 スイッチで解錠できます。

X7:Y0 鉄格子
X10:Y1 スイッチで開場できます。

地獄 壱階の北東のフロアには町があります。

宿屋、よろず屋、寺院、アイテムボックスと大抵のものは揃っています。

特筆すべきは、
魔法の加護を消せる人と、
魔法の加護を別のアイテムへ移動する人でしょう。

今までプレイしてきて、
「この魔法の加護はいらない・・・」とか、
「この加護が、別のアイテムに付けれたら・・・」とか、思ったこと無いですか?

実は、ここでは、そんなことができるわけです。

X23:Y18 魔法の加護を消す人。
料金1回 100,000 G.P.

不要な魔法の加護を消すことができます。

X23:Y20 魔法の加護を移動できる人。
料金1回 100,000 G.P.

移動できるのは、一度にひとつのみ。
また、加護を抜き出した品は消滅します。

誰かに加護を付けたい品と、加護を抜き出したい品を一人に持たせてから依頼してみましょう。

X23:Y23 アイテムボックスがあるので、加護の削除や、移動を行いたい場合に利用しましょう。

X19:Y23 お肌がピチピチになる温泉があります。この温泉は若返り効果があります。

X16:Y23 よろず屋では、消耗品の購入はアイテムの売却が可能です。
売却されたアイテムは、地上の商店に引き取ってもらうため、レアなアイテムも売却が可能です。

X21:Y16 スイッチがあります。
このスイッチを入れると、一部強力なモンスターが追加で現れるスイッチです。

「もっと強いやつと戦いたい!」と思う人は、入れてみましょう。

地獄の門 弐階

X2:Y5 シュートがあります。
地獄 参階 X2:Y5に到着します。

X11:Y13 ミニマップ表示

X9:Y9 強力なモンスターが現れるスイッチです。

弐階は、ほぼ壱階と参階をつなぐ中継地点としての役割が大きいですね。

イベントらしいイベントはほぼありません。
強力な魔物と戦って、レベル上げやトレハンを楽しむ階ということでしょうか?

X14:Y11 や X11:Y9 に意味深なメッセージがありますね。

地獄の門 参階

X2:Y5 地獄 弐階 X2:Y5 シュートの到着地点です。

X9:Y9 状態回復、魔力回復の泉です。

X12:Y14 ミニマップ表示のスイッチです。

X14:Y12 強力なモンスターが現れるスイッチです。

X12:Y10 主の宴会場がありますが、普通は入れません。
入るには、「閻魔の鍵」が必要になります。
また、「閻魔の鍵」は宝箱からの入手します。

まだ手に入れていない方は、戦闘を繰り返しましょう。

X12:Y11 主との戦闘になります。

ここの戦闘は、いくつかパターンがあります。

僕の場合は、
偉大な魔法使い+バンパイアロード+マスターニンジャ
の組み合わせでした。

この組み合わせって、「アレ」ですよね。

戦闘に勝つと、「最後の鍵」が入手できます。

X9:Y10 「最後の鍵が必要」と書かれた扉です。
最後の鍵があれば扉が開きます。

X9:Y14 魔法の魔除けを入手できます。
「魔法の魔除け」って、「アレ」ですよね。

この魔法の魔除けを持って、城に行くとクリアです。

 

まとめ

この記事では、
「Wizardry外伝 五つの試練 戦闘の監獄」の
「地獄の門」の攻略情報をご紹介しました。

全3階層のフロア探索なので、前回の「テッドの迷宮」よりは、ぐんとボリュームが減りましたが、
魔物はやたら強くなるし、少し探索しただけでレベルがめちゃあがるしで、

ほかのダンジョンとは、また違った楽しみ方ができるダンジョンでした。

最後の最後まで、楽しめたウィザードリィでしたね。

やっぱり、村正をやたら強くできるようにカスタマイズできるのが、一番楽しいですねー

次は何をやろうかな~
実は、steamでエルミナージュを購入したので、今度はそっちをやってみようかなと思っています。

Wizardry外伝はユーザーシナリオもあるので、そっちに手を出すのもいいかな。

何にせよ、楽しみ方が増えるのは、幸せですね^^

 

戦闘の監獄の他の攻略情報が知りたいということは、こちらをクリックしてくださいね。

 

カラムの洞窟

Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「戦闘の監獄」攻略~カラムの洞窟(1/5)
「Wizardry外伝 五つの試練 戦闘の監獄」(steam版)クリアしました。 正直言うと、長かった! 他のシナリオに比べると、「戦闘の監獄」だけは以上にボリュームがあります。 当初、2005年に発売されたときは、五つの試練...

 

デュエルの洞窟

Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「戦闘の監獄」攻略~デュエルの洞窟(2/5)
「Wizardry外伝 五つの試練 戦闘の監獄」の 2つ目のダンジョン「デュエルの洞窟」の攻略情報をご紹介します。 最初のダンジョン「カラムの洞窟」に比べると、難易度は上がっていますが、 まだまだ、練習といったところでしょう。 ...

 

リュードの迷宮

Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「戦闘の監獄」攻略~リュードの迷宮(3/5)
「Wizardry外伝 五つの試練 戦闘の監獄」の 3つ目のダンジョン「リュードの迷宮」の攻略情報をご紹介します。 「リュードの迷宮」から、本格的な探索の開始という感じですね。 当初発売された頃は、この「リュードの迷宮」が最終ダン...

 

テッドの迷宮

Wizardry外伝 五つの試練 シナリオ「戦闘の監獄」攻略~テッドの迷宮(4/5)
「Wizardry外伝 五つの試練 戦闘の監獄」の 4つ目のダンジョン「テッドの迷宮」の攻略情報をご紹介します。 「リュードの迷宮」でやっとクリアしたと思ったら、「テッドの迷宮」のボリュームです。 正直、気が遠くなりそうでした・・...

 

Wizardry外伝 五つの試練 公式サイト

Wizardry外伝 五つの試練
『6』で大幅な現代化を図った後、革新的な戦闘システムで海外で非常に高い評価を得た『8』までが作られた3DダンジョンRPGシリーズ『ウィザードリィ』。同シリーズで多数が作られた、シンプルなRPGシステムのスピンオフの中でも高い評価を獲得した『ウィザードリィ外伝 五つの試練』が2006年発売から15年の時を経てSteamに...

 

Wizardry外伝 五つの試練 steam版

Wizardry: The Five Ordeals on Steam
Welcome to the world of dungeon crawling! The classic dungeon crawler released back in 2006, returns to Steam with improved UI and more.

コメント

タイトルとURLをコピーしました