「Wizardry外伝 五つの試練 偽りの代償」攻略の後半部分、
「タウラ・ゴス古砦」の攻略情報をご紹介します。
「Wizardry外伝 五つの試練 偽りの代償」攻略の前半部分、
「ネル坑道」の攻略情報が知りたいという方は、こちらをクリックしてくださいね。
後半「タウラ・ゴス古砦」になってくると、前半部分に見せた優しさが無くなって、
ワープに次ぐワープ、
水流で至るところに流される、
突然の強敵の出現、
など、Wizらしい理不尽さが垣間見えてきます。
後半部分は、3フロアしかありませんが、それでも、前半部分の攻略より、時間はかかりました。
それに、出現するアイテムも前半に比べるとよりレア度が増したり、強力なアイテムがでてくるなど、トレハンも楽しくなってくるころでもありますね。
・・・ということで、この記事では、
「Wizardry外伝 五つの試練 偽りの代償」の後半部分。
「タウラ・ゴス古砦」の攻略情報を紹介します。
この先、ネタバレします。
\(^o^)/
「俺はネタバレ無しで攻略してやるぜ!」
という方は、ページを閉じてくださいね。
・・・いいかな?
ということで、
「Wizardry外伝 五つの試練 偽りの代償」の後半部分。
「タウラ・ゴス古砦」の攻略情報を紹介します。
マップ解説
マップ上の示している記号の説明です。
タウラ・ゴス古砦 1F
ワープの数が多くて、ネル坑道に比べると面倒な階層です。
X1:Y3の扉では「印を示せ」と言われて通れません。
X1:Y1の扉は反対側からロックされています。
X0:Y4に扉に入り探索をスタートさせます。
いくつかのワープをくぐり抜け、X9:Y2まで来ると、
「金」「碧」「紅」の中から選べと言われます。
ここでは、「紅」を選びますので、X11:Y3の扉に入ります。
その先で、「紅のムレータ」を手に入れます。
他の扉に入ると、モンスターと戦闘になります。
・・・ちなみに、出現するモンスターはこのフロアに出てくるモンスターよりも「ちょっと強い」モンスターです。
なので、レベル上げにはちょうどいいです。
手に入れた「紅のムレータ」を所持した状態でX1:Y3の扉をくぐると、先に進むことができます。
X2:Y1の閂は外しておきます。
X3:Y3ではまた、印を示せと言われますので、アイテムを探しに行きます。
X3:Y1の扉は反対側からロックされています。
X2:Y3の扉に入り、再度探索を始めます。
X6:Y16までたどり着くと、再度、「金」「碧」「紅」の中から選べと言われます。
ここでは、「碧」を選択。
X6:Y18では「ターコイズの仮面」を入手。
X6:Y19でX2:Y1までワープし、「ターコイズの仮面」を所持した状態で、X3:Y3の扉を通ります。
X4:Y1の閂は外しておきます。
X5:Y1の扉は反対側からロックされています。
X5:Y3では印を示せと言われ通れません。
X4:Y4から再度探索を始めます。
X15:Y16まで行くと、例のごとく、「金」「碧」「紅」の中から選べと言われます。
ここでは、「金」を選択。
X13:Y17の扉に入り、「琥珀のペンダント」を入手。
X5:Y3の扉に入ることができます。
X6:Y1で閂を外し、X7:Y1の階段で次の階層に進みます。
タウラ・ゴス古砦 2F
※水色の床は水流です。矢印は水流が移動する方向を示しています。
水流があり、水流に乗ると移動しまくるので、なかなか場所を把握するのが難しいエリアです。
水流に乗ることで新しいエリアに行けるので、いろんな箇所で水流に乗って探索エリアを広げていきましょう。
X3:Y17 スイッチで X2:Y6の鉄格子が解錠。
X17:Y5 スイッチで、X4:Y8の鉄格子が解錠.
X15:Y17 鍵のかかっている扉は、レベル15の忍者で解錠できました。
X9:Y13 北側の扉に閂があるので外します。
X7:Y7 スイッチでは、X7:Y4の水流の向きが、←から↑に変化。
X7:Y3のメッセージが変化して、X7:Y4の水流に乗ると、X7:Y5へ移動することができるようになります。
X8:Y6で軽く脅されて、X8:Y7で次の階に進みます。
タウラ・ゴス古砦 3F
この階層は、1F、2Fに比べてシンプルな構造です。
色々とワープポイントはありますが、基本的に、階段から一直線に進むと、X11:Y3に鉄格子の前にたどり着きます。
鉄格子ですが、各所のスイッチをすべて入れると、鉄格子が開くようです。
スイッチは、
X9:Y18、X1:Y16、X4:Y14、X18:Y15、X18:Y5です。
スイッチ X9:Y18 は X11:Y3 北 鉄格子解錠
スイッチ X1:Y16 は X11:Y4 北 鉄格子解錠
スイッチ X13:Y18 は X11:Y5 北 鉄格子解錠
スイッチ X4:Y14 は X11:Y6 北 鉄格子解錠
スイッチ X18:Y15 又は X18:Y5 は X11:Y7 北 鉄格子解錠
※X18:Y15とX18:Y5は連動していて、どちらか一方をONすると、片方も連動してONになります。
X11:Y11にラスボスがいます。
戦闘に勝つと「力の護符」を入手でき、それを城に持ち帰ると、クリアとなります。
クリア後、力の護符を持っていない状態で、X11:Y11に行くと、「力の残滓」と戦闘になります。
戦闘に勝つと、ボスと同様に「力の護符」が手に入ります。
ちなみに、クリア時の称号が付いていても「力の残滓」と戦闘になり、「力の護符」が手に入りますので、
入手した「力の護符」を何処かに預けることができれば、パーティーの人数分+お店に売る分が入手可能です。
X19:Y7の玄室に入ると「メタルスラッジ」と戦闘になります。
これ、ラスボスよりも強いので、「力の護符」全員分を用意する必要があるでしょう。
それに、逃げやすいです。
倒すと、1匹あたり、全員に11379EXPの経験値がもらえます。
やっとラスボスを倒した程度だと、メタルスラッジは倒せないので、レベル上げとトレハンが必要になるでしょう。
それと、「力の護符」を所持した状態でないと遭遇しないモンスター、「ウィアードクラウン」がいます。
また、同じ様に「力の護符」を所持した状態で、宝箱の罠「警報」を発動させると「ウィアードクラウン」が出現します。
このモンスターはかなり強いです。
前衛はもちろん、後衛へのクリティカルや、即死魔法を放つので、なかなか倒せません。
「力の護符」にクリティカル防止効果があるので、全員分装備しておく必要があるでしょう。
それと、クリアのお礼?的なメッセージがどこかにあります。一応、制作者の意図を汲み、マップ上にははっきりと記載していませんが、それとなくヒントは記しましたので、探してみてください^^
まとめ
この記事では、
「Wizardry外伝 五つの試練 偽りの代償」の後半部分。
「タウラ・ゴス古砦」の攻略情報を紹介しました。
全体と通してみて、初心者でも楽しみやすいシナリオと言うだけあって、親切設計なシナリオでした。
アイテムの細かい効果もわかるようになってるし、転職アイテムも揃ってるし、Wizardry初心者の方なら十分楽しめるシナリオだと思います。
とは言っても、後半部分は、Wizの本気を出してきたみたいで、水流があるフロアのマッピングの面倒くささは、相変わらずでしたね。
そういう歯ごたえのある部分もあるので、Wizardryフリークの方でも楽しめるシナリオだと思います。
でも、全体的に見ると、やっぱり遊びやすいシナリオで、楽しめました。
正直、こういうシナリオが増えればいいなと思ってたりします。
後、「五つの試練」だけど、公式シナリオが六つになりましたね^^
「Wizardry外伝 五つの試練 偽りの代償」の前半部分。
「ネル坑道」の攻略情報が知りたいという方は、こちらをクリックしてくださいね。
Wizardry外伝 五つの試練 公式サイト
Wizardry外伝 五つの試練 steam
コメント