エルミナージュORIGINAL ~闇の巫女と神々の指輪~(steam版)の攻略情報を掲載しましたが、

エルミナージュを遊ぶにあたって、一番最初に困ったのが、
「キー割り当て」でした。
何を押したら、何が起きるのか、どこにも書いていないんですね・・・。
いやー、これはマジで困りました。
それと、指輪を探すのにフェイムを捧げる必要があるのですが、フェイムを捧げた数によって、指輪に反応する範囲が変わります。
それはそれで良いんですが、捧げすぎると、それはそれで、探しづらくなってしまいます。
そこで、フェイムを捧げた数による反応範囲と、自分が捧げた数を、この記事でご紹介していきます。
あなたが、「エルミナージュ」steam版をプレイする時の参考にしてくださいね。
steam版 コントローラ設定について
「エルミナージュORIGINAL ~闇の巫女と神々の指輪~(steam版)」について。
残念なことに、ヘルプがほぼ充実していないです。
PSP版やDS版が有名みたいで、steam版の情報があまり出回っていないように思います。
・・・そのため、
キーの割当がさっぱりわかりませんでした。
※ヘルプぐらい付けてよ。
ということで、自分が「エルミナージュ」をプレイしていく中で、判明した「キーの割当」と、
ゲーム中にゲームパットに設定した「キー割当」設定をここに書こうと思います。
エルミナージュ steam版のキー割当は以下の通りでした。
● 基本
PgUp ページ移動
PgDn ページ移動
テンキー 7,9,1,3 ページ移動
Esc システムメニュー
Enter 決定
Space 決定
Z キャンセル
● 城内
Z ワールドマップ
● 訓練所での文字入力
PgUp 文字種変更
PgDn 文字種変更
テンキー 7,9,1,3 文字種変更
Esc,Z キャンセル
● ダンジョン内
矢印キー ↑、↓、→、← 前後の移動、左右を向く
テンキー 8,2(5),6,4 前後の移動、左右を向く
W,S,D,A 前後の移動、左右を向く
F 調べる
テンキー 7,9,1,3 横移動
PgUp,PgDn 横移動
Q キャンプ
E マップ表示
Esc システムメニュー
● ゲームパットへの割当
ゲームパットのボタン毎のキー割当設定は、steamの設定で可能です。
エルミナージュ用の設定として、steam側で設定ができるようになっています。
自分が設定した、ゲームパットへの割当は以下の通りでした。
※プレステ3用のゲームパットなのでそれを考慮して見てくださいね。
× : Zキー
○ : Enter
□ : Qキー
△ : Fキー
R1 : PageDown
R2 : Eキー
Select : Escキー
L1 : PageUp
L2 : Escキー
Start : Escキー
※ Startキーが調子が悪くて、同じキーをL2にも割り当ててます。
ちなみに、僕が使用しているゲームパットは、HORIから販売されたプレイステーション3用のゲームパットです。
今じゃ古すぎて売ってないと思いますが、同じ構成のコントローラなら、同じように遊べると思います。
フェイムの割当について
フェイムを割り当てをすることで、探している指輪を示すことが出来ますが、実は、フェイムを割り当てすぎると、かえって分かりづらくなります。
フェイムの割当数と、反応範囲は以下の通りでした。
3個 自分の周囲1マスに指輪があれば反応
4個 自分の周囲4マスに指輪があれば反応
5個 今いるフロアに指輪があれば反応
6個 そのダンジョン内に指輪があれば反応
7個 違うダンジョンに指輪があっても反応
自分は、6個割り当てました。
なので、指輪があるダンジョン内に入ると必ず反応するようになりました。
ダンジョンに入るだけでわかったので、これは便利でしたね。
7個割り当てると、どこでも反応してしまうようになるので、これは過剰かもしれません。
5個か6個ぐらいがちょうどいいかもしれませんね。
まとめ
この記事では、エルミナージュORIGINAL ~闇の巫女と神々の指輪~(steam版)をプレイした時に自分が設定した、ゲームパットの割り当てと、フェイムの割り当て数をご紹介しました。
ホントは、ヘルプがあれば一番良いんですけど、どこにも見当たらなかったんで、この記事でご紹介しました。
あくまでも、僕が設定した内容なので、あなたがプレイする時に一番遊びやすいゲームパットの割り当てを行うと良いでしょう。
フェイムの割り当ても、何個割り当てると、どうなるとか、どこにもなかったんで、色々と調べました。
よかったら、参考にしてくださいね。
エルミナージュORIGINAL ~闇の巫女と神々の指輪~(steam版) 攻略

エルミナージュORIGINAL ~闇の巫女と神々の指輪~ steam版

コメント