「Wizardry外伝 五つの試練 戦闘の監獄」(steam版)クリアしました。
正直言うと、長かった!
他のシナリオに比べると、「戦闘の監獄」だけは以上にボリュームがあります。
当初、2005年に発売されたときは、五つの試練の前に単体で発売されていたもので、
これひとつで「外伝」として発売されていましたし。
前作の「ウィザードリィ ディンギル」も相当のボリュームでしたから、
それに遜色無いぐらいのボリュームを目指していたんだろうと思います。
当時は、3つのダンジョンしか無くて、その後、追加パッケージとしてダンジョンが追加され、
40近いフロアのボリュームになりました。
steam版では、更にダンジョンが追加された形です。
ボリュームがあるんですが、ミニマップ表示だったり、
魔法効果の加護だったりと、他のWizardryにはない親切機能があり、
遊びやすいシナリオでもあるんですね。
特に、ミニマップは便利です。
他のシナリオやWizにもアレば良いんですけどね。
・・・ということで、やっとこさクリアした戦闘の監獄(steam版)の攻略情報。
まずは、最初のダンジョン「カラムの洞窟」の攻略情報を紹介します。
この先、ネタバレします。
「俺はネタバレなしで攻略するぜ」という方は、
ページを閉じてくださいね。
・・・いいかな?
戦闘の監獄の他の攻略情報が知りたいということは、こちらをクリックしてくださいね。
デュエルの洞窟

リュードの迷宮

テッドの迷宮

地獄の門

それでは、
「Wizardry外伝 五つの試練 戦闘の監獄」の
「カラムの洞窟」の攻略情報をご紹介します。
マップの説明
マップ上で示している記号の説明です。
※フロアには必ず「ミニマップ表示のスイッチ」があります。
※テッドの洞窟に、「マップ忘却の罠が発動するスイッチ」があり、ONにすると、今まで踏破した、その階のマップが初期化されます。
ちなみに、ONにすると「周辺の地図が思い出せない」と表示されるので、リセットすると初期化されずに済みます。マップでは[-S]と表記しています。
※ダークドア(ブライトネスやマジックライトをかけないと見えない扉)も普通の扉として表記しています。マップに扉があるのに、目の前には壁しかないという場合は、ダークドアです。明かりを付けて見ましょう。
ちなみに、ダークドアの場合、目の前には壁しかないのに、調べると「ドアがあります」と言われます。
一瞬、「えっ?無いよ」とか思ってしまいますが、それが「ダークドア」です。
カラムの洞窟 B1F
初心者のためにいろんなメッセージが貼られているので、参考にしながら進むとスムーズに進めることができます。
最初はレベルを上げながら、X15:Y15の階段でB2Fへ行きましょう。
B2Fにある上り階段から、内側のスペースへ行くことができます。
X9:Y6 の扉は鍵がかかっています。盗賊で解錠しましょう。
中にはメッセージが書かれています。
ダークドアを視認するためヒントが書かれています。
※ダークドアとは視認するためにブライトネスやマジックライトの魔法が必要なドアです。
ブライトネスを掛けると、X8:Y7 のドアが見えるようになります。
X4:Y5 閂があるので外します。
X6:Y6 のスイッチはミニマップ表示のスイッチです。
カラムの洞窟 B2F
初心者用の階層ですが、Wizらしい「嫌な仕掛け」を体験できます。
ダークゾーンの中で、ワープがあるので方向感覚を失います。マップを見ながら進むと良いでしょう。
X1:Y1 ミニマップ開放のスイッチ。
X5:Y2 鍵がかかっている扉です。
X11:Y2 懐かしさを感じるゴーストとの戦闘ができます。レベル上げにもってこいですね。
以前の「マーフィーズゴースト」という名称は使えないようですね。「古のゴースト」という名で出てきます。
カラムの洞窟 B3F
一方通行の壁や隠し扉など、Wizらしい仕掛けが出てきます。
X14:Y11 北側の壁を調べると、隠し扉を見つけることができます。
X15:Y12 体力回復のプールがあるので、ボス戦前に回復しておきましょう。
X12:Y14 鉄格子があり進めませんが、X12:Y15 スイッチを入れると鉄格子が開きます。
中に入ると戦闘になります。
奥の石碑にある「ハルシュタインの小手」を入手でクリアです。城に持ち帰ると称号が付きます。
X14:Y15 ミニマップ開放のスイッチです。
まとめ
この記事では、
「Wizardry外伝 五つの試練 戦闘の監獄」(steam版)の
「カラムの洞窟」の攻略情報をご紹介しました。
まずは最初の洞窟といった感じで、初心者向けの親切設計でしたね。
それに、いたるところにサポートするメッセージがあったりで、
Wizardry初心者の方でも十分に楽しめると思います。
戦闘の監獄は、次第に難易度がアップしていくんですが、
「カラムの洞窟」はまだまだ序の口といったところでしょう。
戦闘の監獄の他の攻略情報が知りたいということは、こちらをクリックしてくださいね。
デュエルの洞窟

リュードの迷宮

テッドの迷宮

地獄の門

Wizardry外伝 五つの試練 公式サイト

Wizardry外伝 五つの試練 steam版

コメント